埼玉県蓮田駅東口 1分 鍼灸、整体、不妊専門、冷え、肩コリ、頭痛、めまい、耳鳴りの専門 蓮田メディカル針灸治療院

生理のトラブル

生理のトラブル

生理のトラブル

s3.jpg

〇お腹が冷える
〇生理前中のお腹の痛み
〇生理前に腰や頭痛がある
〇イライラや落ち込むやすくなる
〇むくみ
〇のぼせ
〇情緒不安になる

生理のトラブル


s5.jpg

東洋医学では「痛経」といわれ、昔から継承された鍼灸施術です。
生理の痛みは高温期から低温期に変わる際、ホルモンのの急激な変化により起こると考えられています。

生理の不順では検査はホルモン値が高い、例えばFSHなどによるものと卵巣機能の低下と考えられています。

PMSはホルモンの変化に自律神経が対応できない時に起こると考えられています。

医学的には確定した原因はわかりません。

調整することで、症状の軽減が望めるのは
自律神経と良性の血流です。

生理は自律神経で調整されています。

大事なことは、原因ですね。
それは
手足の冷え
ストレスによる自律神経の不調
不規則な食生活
睡眠不足
などです。

鍼灸治療は
自律神経を整え血液の流れやストレス耐性そして冷えの改善
を行います。

生理の不安は不妊などにも関係があり、しっかりケアをしておくことが大切です。

一定期間ある生理を整えるために必要なことは
体を整えることです。

鍼灸治療では痛みの改善はそれほど難しくありませんが
それでは生理のトラブルはなくなりません。

体質を変えることで、これから先の生理が
生活に影響なくなること
そして、赤ちゃんを望まれた時に自然な排卵により妊娠されることです。

温める施術は効果が高い
温めることは本来の働きが戻り、子宮内の筋肉の柔軟性が上がり収縮が軽くなります。血流も隅々まで行き渡り組織などの元気になる可能性が望めます。

〇生理時の痛みの不安がなくなった
〇服薬を少なくなった
〇生理前のお腹が軽くなる
〇気持ちに余裕がもてるようになった
〇会社や学校を休まなくなった
〇冷が気にならなくなったbr;生理に度にあった症状が気にならなくなったと安心された声をいただいています。

施術の紹介

鍼灸
継承されてきた東洋の施術にある、自律神経の調整と血液循環の回復。
生理と関係の深い経絡や臓器の働きを元気にし、全身の調整を行います。
冷えにより滞った気と血液の循環を取り戻して、経絡の流れを平均化していきます。

温熱マッサージ療法との相乗効果
腹部または腰部を温熱で温めることで、骨盤内の血流が酸素、栄養とともにながれ機能が回復し元気に動きます。
針灸と温熱マッサージを組み入れることで、体の中からエネルギーが生まれ自力で温めることが高まります。

施術は基本的に週1回を定期的に行うことが効果的です。
自宅で出来る療養を積極的に取り入れ、食事は決められた時間に取られるといいですね。


施術について

①うつ伏せになり必要なところ(背中・足と腕に鍼を置きます(約5mmt程度)。10分楽にしていただきます。


②仰向けになりお腹と足と腕に鍼を置きます(5mm程度)。10分楽にしていただきます。


③うつ伏せになり温熱マッサージ(ご希望により別料金)をかけます。(約10~15分)全身があたたまり、自律神経を整えます。

終了となります。ご希望の方はお着替えも用意しております。

服用で症状を緩和することは必要ですが、毎周期ごとにある症状や気持ちの不安定、そして妊娠を望まれる時のことを考え、早期に開始してください。
当施術院は全力でサポートしてまいります。

お電話で「生理の相談をしたいのですが」とお伝えください。
メールでも予約を取れます。
     048-786-2889 蓮田メディカル針灸治療院

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional